本当は教えたくない、正しい企業研究のやり方

有価証券報告書の「対処すべき課題」を読みましょう。

就活をするにしても営業をするにしても、大事なのは志望企業(営業先)が抱えている課題を分析し、自分という人材が(売ろうとしている商品が)いかにその課題を解決できるのかを魅せることですよね。(ここでは企業が抱えている課題を分析することを企業研究と呼びます。)

有価証券報告書では「対処すべき課題」という項目で、企業が自ら自社の抱えている課題を宣言しています。企業研究でこれを読まない手はありません。

ただ有価証券報告書は100ページ以上におよび、とても小難しく読みにくいのが問題です。(例:トヨタの有価証券報告書)でも安心して下さい。「Ullet(ユーレット)」があります。(例:トヨタのUllet

それではUlletを用いてどのように「対処すべき課題」を読み解いていけばよいのか。2つの指針をご紹介します。

1,同業他社の課題と比較

ただ「対処すべき課題」を読むだけではなく、同業他社のそれと比較することで、さらに理解を深めることができます。例えば地方銀行の課題を考える場合、同時に大手メガバンク3社の「対処すべき課題」も読むことで、地方銀行とメガバンクの課題がどう異なるのかを分析することができます。

2,時系列で比較分析

また、一年前の有価証券報告書との差分にも重要な情報が隠されています。安定している会社は「対処すべき課題」を毎回コピー&ペーストで済ます事も多いですが、もしそこに変化があるとしたら重大な決意が読み取れます。例えばトヨタ自動車は、2016年の報告書から「危機対応力」という言葉を新たに使用し始めました。そして2017年の報告書ではさらに踏み込んで「自動車事業そのものが大きな変革の時期」と述べています。

「電動化・情報化・知能化」という言葉を用いるほどに年々課題が具体的になってきたトヨタには、どういう魅せ方で自分という人材を(商品を)売り込むのが効果的だろうか、と次は考えればよいのです。このように、「対処すべき課題」を読むことは企業研究において必要不可欠です。

資本関係からニュースを読み解く

Ulletを使うと、各企業の保有株を簡単に調べることができ、ニュースの裏側を知ることもできます。例えば「ローソンの保有株」を見ると、ローソンが調剤薬局のクオールの株を保有していることが分かります。このことを知っていると、今年の2月に三菱商事がローソンを子会社化したニュースを見たときに、表面的な情報から一歩進んで、「クオールが完全に三菱系になるんだな」ということまで考え至ることができます。

Ulletを使いこなすには

Ulletはツールにすぎません。それを使う者の「情報を結びつけて考える力」次第で、宝の持ち腐れにもなればとても強力な武器にもなり得ます。それぞれの情報の持つ意味を知れば知るほど、企業研究も深みが増すでしょう。各データをどういう視点で分析すればよいのか、それを学ぶにはUlletの生みの親である西野さんが執筆された書籍を読むのが近道です。ここに紹介しておきます。

僕はこの本を読んで、同じ情報に触れても「読み方」にここまで差があるのか、とショックを受けました。また、この本を読んでからは日経新聞の読み方も変わりました。

企業をしらべれば人生が変わる! -就活やビジネスを成功に導くユーレット活用術-

『企業をしらべれば人生が変わる!』を読んでひと通りUlletの情報の見方を学んだ後は、同じく西野さん著の『誰が世界を変えるのか?』を読んで、「情報を紐付けて仮説を立てるとはどういうことか」を学ぶことをお勧めします。

誰が世界を変えるのか? ~日本企業の未来予想図

僕自身も、Ulletのおかげで第一志望の会社から内定を頂きました。志望会社の「対処すべき課題」を読んで、この会社がデジタル技術による変革をリードできる人材を欲していると読み取り、自分がその課題に取り組み会社に貢献できる人材であることをプレゼンした結果でした。

河村慎吾さんと出会い、言葉の使い方が変わり、人生が変わった。

上質な時間を創造し
幸せを届ける女性を育てる

この理念を掲げ、男目線のメイクレッスンやドレッサーブランド”Mother Mirror“のプロデュースをしておられる、男性メイクアップアーティストの河村慎吾さん。

僕の恩師です。

河村さんとの出会い

河村さんと出会ったのは2015年3月25日。

渋谷はヒカリエのコワーキングスペースMOV。

当時僕が開発していた、メイク情報のWebメディア「MAKEY」に対して、メイクのプロフェッショナルからのアドバイスを頂くために会いに行ったのがきっかけです。

  • そのサービスを「誰に」届けたいのか?相手をどれだけ具体的にイメージできているかが大事であること。
  • その「誰か」はメイクの先に何を求めているのか?河村さんがメイク教室で売っているのは単なるメイクのスキルではなく、幸せになる体験なのだということ。

を教えて頂きました。

このとき頂いたアドバイスに従って、知人女性にお願いして化粧品の買い物に同行させて頂いたのを思い出します。

僕が仕事で顧客へのヒアリングを特に重要視するようになったのは、このときからです。

この最初の出会いの最後に、河村さんは僕にこうおっしゃいました。

「君はスキルはあるけど人間力が無いね」

!!!!!

衝撃でした。

ですがおそらく自分でも薄々気づいていたのでしょう。自分に決定的な何かが欠けていることを。

河村さんと話している最中もずっと、自分に足りない何かをビシビシ感じていました。

「この方は自分に足りない何かを持っておられる。」

未知への好奇心からか、僕はこの日から積極的に河村さんに会いに行くようになったのです。

数え切れない御恩

河村さんは本当に様々な所へ僕を連れて行って下さいます。

特に印象的だったのは、河村さんの31歳を記念する誕生日パーティ。

とても素敵な方ばかりが集まっていて、河村さんがどれだけ愛されていらっしゃるかを感じ、人間力が高いとはこういうことかと、感動しました。河村さんの周りにいらっしゃるのは、素直というか、ありのままというか、本音で生きているというか、とにかく一緒にいて心地が良い人ばかり。

河村さんのドレッサーブランド”Mother Mirror”の門出となるイベントにも立ち会わせて頂きました。

リスクを取って想いを実現しようとされる背中を見て、またその姿が周りの人々を惹きつける様を見て、身が引き締まる思いでした。

河村さんがどう人と接するのか。どう相手をもてなすのか。どう知り合いを紹介するのか。どうプレゼントをサプライズするのか。手伝わせて頂きながら、真似させて頂きながら、いつも学ばせて頂いております。

河村さんがMother Mirrorで伝える世界観→「美しい人は、美しい場所から生まれる

先輩から物を継ぐと縁起が良いということで、財布を受け継がせて頂きました。

河村さんは以前使っておられたBottega Venetaの長財布を譲って下さり、またそれに合わせて小銭入れを買って下さいました。

このときお金の扱い方に関してもご教授頂き、今でも実践しています。

例えば、小銭は種類毎に分けて収納すること。

これだけで、一円を大切に扱うように自分が変わるのを感じました。

河村さんのお財布への考え方→「お財布はお金の家

言葉を変えるということ

ある人から、以前こう教わりました。「人が変わる方法は3つ。付き合う人を変える、環境を変える、そして言葉を変える。」

河村さんはいつも、僕の良くない口癖を指摘して下さいます。

ご指摘に従って使う言葉を変えると、人とのコミュニケーションが変わり、相手の反応が変わりました。

「そうですね。なるほど。ほうほう。まあ。でも。だって。それは。いやいや。」

以前の僕が使っていたネガティブワード。今ではこういう言葉を使う人がいると敏感に反応してしまうくらい、いつも気をつけています。

「そうですね。なるほど。ほうほう。まあ。」これらは、心のこもっていない相槌の言葉。

会話ではどれだけ相手のことを考えて言葉を返せるかが大事です。
身近な人では、株式会社Infinite Fieldの天野智史さんが、思いやりに溢れた素敵な言葉をいつも返されるので大変尊敬しております。

「でも。だって。それは。いやいや。」これらは、できる理由よりもできない理由を先に考えてしまう人の口癖。

最近はだいぶ使用頻度を減らせてきたと思います。前向きな発言が増え、本音を話せるようになってきたと感じます。

不用意に言葉を発することも、減ってきました。

周りからの反応の変化

メイク教室の生徒の方々や、河村さんにご紹介頂いた方々に久しぶりにお会いする機会があると、皆さんが口を揃えて「格好良くなったね」と言って下さるのがとても嬉しいです。そうやって直接お褒めの言葉を伝えて下さる、本当に素敵な方たちばかりです。

河村さんと出会ってもう2年以上。

ずっと僕のことを「できるやつ」だと信じて下さっていて、感謝してもしきれません。関わり続けて下さり、本当に有り難うございます。

そして今日5月16日は、河村さんが33歳の誕生日。
おめでとうございます!!
ドラマチックな33歳を過ごされますように。

河村慎吾さんのブログ→「行列のできるメイク教室
河村慎吾さんのメイク教室→「男目線のメイク教室
河村慎吾さんのドレッサーブランド→「Mother Mirror